
目次
Skypeで自宅で受けられる英会話教室が人気
どうも、まつしょうです。
私の会社でオンライン英会話を受けられる福利厚生がありまして、レアジョブというオンライン英会話を受けています。
毎日好きな時間25分で、PCさえあればどこでもネイティブスピーカーとの1:1の英会話が出来るということで、ビジネスマンには非常に人気なようです。
また、自分の英語レベルに合わせて講師や内容も選べるのでオススメです!
レアジョブの講師の人は主にフィリピンで厳しい審査を受け、その中でさらに人気な講師がコマをたくさんもらっている状況ですが、専属ではなく副業でやってる講師もいたりします。DMM英会話なんかだと、わりと副業でやってそうな講師の割合が顕著です。
このサービスをつかってて思ったのは、
ってこと。
ということで今回の記事では、日本語教師の資格のない人たちが副業感覚で日本語を教えることが出来るのか調べてみました。
無資格でも日本語講師ができるサービスを探してみた
事前準備:Skypeをダウンロードしよう!
いまやPCでもスマホでも、Skypeがあれば世界中の人とすぐ繋がることができます。
私が受講しているレアジョブ英会話も、Skypeを通じて世界中の講師の方とビデオ会話しています。
オンライン英会話をやる場合にも、副業で日本語を教える場合にもまずマストとなるツールなのでインストールしておきましょう。
採用してもらうには結局資格が必要そう・・・
Skypeをインストールしたら、まずはオンライン日本語講師ができるWebサービスを見つけるところからスタートです。
・・・と思って調べてみたところ・・・
どうやら、ちゃんとやるには資格が必要そう。
以下のうち、いずれかの条件に合致することがオンライン講師として雇ってもらう近道っぽい。
でも、これまで日本語を専攻してこなかった僕にそんな資格があるわけもないので、資格ナシでも副業として出来るオンライン日本語教室をひたすら探します!
リクルートグループが運営するジャパトーク
そして、ようやく見つけました。
資格ナシでもオンラインで日本語を教える副業ができるサービスが。
料金テーブルを見る限り、1ポイント1円と換算すると1コマ(25分)390円ですね。
(あれ、これって普通にバイトした方が良くないか?w)
こちら講師として登録するにあたっては面接が必要なようなので、面接に応募してみました。後日、どうなったかはご報告しますね。
アメリカのサービスだが、利用者が多そうなPreply
こちらはWebサイトから登録をしてみましたが、まだ何も音沙汰がないので一旦待ちの状況かな?
こちらはジャパトークとは違って自分で報酬を設定することができますが、他の講師が1時間$10以下に設定している場合が殆どのようなので講師間での価格競争は激しそうです。
総じて、オンライン日本語講師で稼ぐのは難しいイメージ
まとめると、副業としてのオンライン日本語講師は
- 労力に対して支払われる報酬が安価
- 有資格者でないと需要がない?客がつかない
- 海外のサービスで登録するのであれば英語力も必須
以上3点から、副業としてはハードルが高く向いてる人も限られるんじゃないかなあという印象です。
日本語をオンラインで教えるサービス自体はかなり沢山あったので、大学で日本語教育を専攻していた方は副業として考えてみるのもいいかもしれません。
まあ、いずれにせよ登録した2つのサービスがどうなっていくかはまだ自分にも分からないので、ここで判断するのは時期尚早です。
こちらも、動きがあれば更新していきたいとおもいます。