
目次
Google Adsenseに受かりました
本日、GoogleからAdsenseの承認メールが来ました!

10月22日週に審査依頼を出したので、約2週間かかりました。
今年の3月頃から競馬ブログを開始し、その時に初めてAdsenseに審査依頼出したんですが、そのときから数えて3回目での承認です!!
もちろん承認されたからお金が発生するとかそういうことでは全くなくて、むしろこれからスタートなのですが、せっかくなので
・1回目落ちたときから2回目
・2回目落ちたときから3回目
で何を改善したかまとめようと思います。
Adsense通過のためにやったこと
1回目落ちてから2回目審査まで
プロフィールを充実させた
ブログを書いている自分の詳細情報がどこにもなかったので、はてなブログ内のプロフィールページで自己紹介をしっかり書きました。
問合せフォームを設置した
正直まだ使ったことはないですが、読者の方から問合せを受けられるようフォームを設置しました。
Googleフォームを使って、ブログと連携させています。
記事数を4⇒8記事に増やした
最初は4記事で速攻審査依頼したんですね。1記事1000文字以下で。
で落ちたので、記事数が足りないのかなあと思い倍の8記事投稿。
で、また落ちました\(^0^)/

このタイミングになって、ようやく何回も受けてAdsenseに受かった人のブログ記事を何個も見るようになりました。
2回目落ちてから今回の審査まで
プライバシーポリシーを設置
これはGoogleで検索すると色んなブロガーさんがこれを設置するといいよーというものを公開されているので、それらを参考に作りました。
※もちろんGoogleのプラポリもちゃんとみましょう!
記事を全文表示から一覧表示にした
この設定は、はてなブログの設定>詳細設定のトップページの表示形式というところで変更できます。

これはAdsense関係なくPROを契約している方なら一覧形式にすることをおすすめします。
そうしないと、デフォルトは過去に書いた記事の全文がブログのTOPページに表示される形式になっているので、見づらいことこのうえないですww
検索エンジン最適化をはかる
これも設定>詳細設定から設定することができます。

要は、Googleの検索エンジンから、このブログはどんなブログとして認識されたいかというのをここに記入しておくわけです。
こういった検索流入を狙っているというのが明確であれば、それを書くべきですしそれがなくても、ある程度ここは想定をして書いておくことをオススメします。
忍者Admaxを導入した
[pz-linkcard-auto-replace url="https://www.ninja.co.jp/admax/"]正直1回落ちていたので再度すぐ受けなおして落ちることが怖くて、どんなサイトでも基本承認が下りる忍者Admaxで実際に広告を貼ってみて、どこが一番PV数多いのか、どんな表示のさせ方が効果的かなどを確認していました。
単価は1クリック2円+CVインセンティブという形ですが、もちろん収益など発生することはありませんでした。
記事を8記事⇒24記事に
2回目の審査までは、そもそもブログのコンテンツがないに等しい量だったので、とにかくブログとしてやる気があるんだよという意思を見せましたw
※調べてると0記事でもAdsense通っている方がいるようなので、正直ここは関係ないかも。。
結果、3度目の正直で晴れて合格となりました。
おわりに
結局、Adsense通るために必須そうな要素としては
・プロフィールをしっかり作る
・問合せフォームを設置する
・プライバシーポリシーを設置する
この辺りでしょうか。(他のブロガーさんの記事も読んでいる限り)
他にも2回目から3回目のところでは色々なことをしていますので、このうちのどれかが効果的だったのかもしれません。参考にしていただければ幸いです。
競馬予想ブログの方はまだ申請してないですが、これがギャンブルなどGoogleのNGとする内容に当てはまるのであれば厳しそうですね。
一度Adsenseを通ってしまえば審査は1日足らずで結果が出るそうなので、これは明日にでも申請してみようかと思います!
それでは、また!