
目次
たびたび挙がるデートでの奢り奢られ問題
デートで男性が女性に奢る行為・・・これに対して色々な議論が勃発しています。。
Twitterで婚活アカウント界隈というのがありまして、主に婚活をしている男女が裏アカウントで日々の出会いについての愚痴や悩みを共有している界隈なんですが、そこで何度となく議論になっているのがデートのときの奢り奢られ問題。
この問題に踏み込むとたいてい炎上するんですが、Twitter見てたら色んなスタンスの人がいて面白かったので記事に書くことにしました(笑)
デート代を割り勘にする男は実は少数派
お金をテーマにしたWebメディア「mymo」調べによると、「全額払う/多めに払う」と答えた男性は全体の84%という結果に。

参考:デート代はどっちが払う?【アンケート結果発表】|mymo [マイモ]
きっちり割り勘という男性は実は少数派のようです。
数として少ないから、「奢りじゃなかったということは私は本命じゃなかったのか!?」と相手の本気度に置き換えて考えてしまうのかもしれません。
でも正直ここのスタンスは本当に人それぞれ。
ナンパ師/ヤリモクたちだって自分達のゴールのために奢るだろうし、逆に本気で誘っていても価値観によっては奢らないかもしれない・・・そこで本気度がはかれるはずもありません。
奢り奢られ問題はどちらが正しいということではなく、感覚の合う合わないなのかなって気がします。要は自分のスタンスと合う人と付き合えばいいだけ。
もちろん全てのスタンスを理解することはできませんが、ここでTwitter上で発見した奢り奢られ問題のスタンスをいくつか紹介してみてみようと思います。
奢り奢られ問題のスタンス
「男性が奢るのは当然 / 奢ってもらいたい」派
男女間の奢り奢られ問題、自分の場合は親父から、例え帰りの電車代が無くなって自分一人歩いて帰る羽目になろうと女性には財布を出させるな、と教育されたので、彼女か否か恋愛対象か否かに関係なく奢ります。食事代の数万円なんて気にならないぐらい仕事頑張って稼げば万事解決。
— やまさん (@car_gentleman) 2019年1月15日

この人のお父さん格好良いね。でも女性でも奢られるのは貸しができるみたいで嫌って人もいるから厄介よねw
男女の奢り・奢られ論争、つまるところ、自分が相手にとって奢るだけの価値があるかどうかっていうシンプルな話よね。
— ふわふわ® (@1ROOOOOM) 2019年2月1日

そこでその相手の本気度(自分がどれだけ大事にされているか)を確認する方もいるみたいですね。
逆に全部奢られるのは嫌派
男女間の奢り奢られ問題について討論致しました。
「ご飯に行って男に全部奢ってもらうとか無理。
ご飯代も出せない女と思われるのも嫌だし、楽しませてくれたお礼のチップみたいなものでしょ?」チップて…流石やな。
嫁。
— 58生 (@Nxg9Py) 2019年1月30日
やっぱりデートとはいえど対等な関係でありたいということなんでしょうか。
少なくともこのスタンスの人は奢られたかどうかで自分の価値を判断していないことは明らか。

僕も過去に奢ろうとしたら断固拒否してきた人いたなあ。。
収入や年齢差次第派
私は奢り奢られ問題に関しては、性別というより収入差や年齢差かなあと思う。例えば稼いでる30代、40代の人とつき合ってた時はやっぱり私はお金出さなかった。でも例えば今18歳とつき合ったとしたら、ごちそうしてあげるか、多めに出そうと思うもん。
— ハーフの外大ちゃんと帰国の慶応くん (@gaidaikeio) 2019年1月27日
なるほど。。
たしかにあまりに年が離れてたら、普通は年長者が払わなきゃという気持ちになりますよね。
収入差の方に関しては賛否両論あると思いますが、僕はそこは関係ないと思います。
(お前の方が儲けてるんだから奢れ、という考えは傲慢な気がします)
そもそも奢られたかどうかを気にするのがナンセンス派
定期的に不毛な奢り奢られ論争を繰り広げるツイッター民必読の記事。
資産230億円の超大金持ちが選んだ結婚相手の女性はどんな人だったのか – 俺の遺言を聴いてほしい https://t.co/GeKQNcAALk pic.twitter.com/25AS2sbwGi
— はあちゅう (@ha_chu) 2018年12月24日
これすごく腑に落ちました。
そこで大事にされてるかどうかを図るのは違うのではないかって意見ですよね。

相手からのギブで自分の価値を確認しようとする人、生涯のパートナーとしては確かに見れない気がする・・・
奢り奢られ論争に限った話でないが、
「全額出さない男とか無いわ」という女性も、
「全額奢られる前提の女とか無いわ」という男性も、
個人のスタンスなのでどちらも間違いではない。
そのスタンスのズレをひっくり返す程の魅力を感じなければ、関わらなければ良いだけ。
相手を矯正するものではない— TAI (@Tai_D_1988) 2019年1月31日

極論これなんよな!ここは価値観だから一回ないわ~と思ってしまったらそう長くは続かないでしょう・・・
おわりに
この奢り奢られ問題、Twitterを漁ってたら10年以上前から同じような議論を繰り返してますww
結局、価値観によってスタンスが異なるよって話だから答えなんてないんですけどね!
まあ、だからこそ議論が絶えず定期的にTwitterで論争が起こるんでしょうね。
こういう話大好きなんで、似たような論争があればまた記事にしようと思います。
皆さんも、奢り奢られエピソードがあったらぜひTwitterで教えて下さい!