
目次
初期費用2万で、家具家電揃った家が借りられる?
家を借りるときって、どうしても初期費用が沢山かかってしまいますよね。
- 敷金(家賃1~2か月分)
- 礼金(家賃1~2か月分)
- 仲介手数料(半月~1か月分くらい)
- 家具/家電代
- 引越し代
とくに家具/家電代は実家暮らしの人が家を出るときには相当かかると思います。
住む場所や間取りにもよりますが、これだけ足し合わせても50万以上はかかってきてしまうのではないでしょうか。
実は先日、
そんな”当たり前”をくつがえすようなサービスをTwitterで発見してしまいました!
「OYO LIFE」でほんまに1週間で引っ越し完了した…
・メールだけで契約完了
・敷礼仲介手数料無料
・家具がついている(掃除機とかベッドもええやつ)
・2週間前に言えばいつでも退去可
・水道光熱費も家賃に含まれてる
・基本的な保険に全部加入
・法人契約可能もう完全に未来、記事書く。
— ぴょん ゆみょん (@yumiyon) 2019年3月9日
超わかりやすくこの方がまとめてくれてますが、初期費用2万円で必要な家具・家電・Wi-fiが揃った状態の部屋に住むことができるサービスが、OYO LIFEです。
[pz-linkcard-auto-replace url="https://www.oyolife.co.jp/"]
色々調べた結果、このOYO LIFEは今の不動産業界に激震を与えるようなサービスじゃないかと思っています。
・・・というわけでこの記事では、OYO LIFEがどんなサービスで、実際にどうオトクなのか説明していきたいと思います!
OYO LIFEってどんなサービス?
初期費用2万で、即日部屋を借りれるサービス

簡単に言ってしまえば、初期費用たった2万円で申し込んだ翌日から、部屋を借りれるのがOYO LIFEのサービスです。
初期費用は入居前の清掃費用21,600円のみで、不動産屋で部屋を借りるとかならず発生する、敷金・礼金・仲介手数料が一切かかりません!
また、普通だったら1ヶ月くらいかけて
- 不動産屋の比較・内見をする
- 諸々の書類手続きを済ませる
- 引越しをする
などの煩わしい流れを踏まなきゃいけないのが、
OYO LIFEでは入居/退去がスマホの申込み一つで完了しちゃいます!
書類手続きなどが一切不要だから即日で住むことも可能なんですね。
インドのホテルベンチャーが立ち上げたサービス
このサービス、考案したのはインドのホテルベンチャー「OYO」。
良いアイデア考えますよね。
OYOは、2013年にインドでホテルベンチャーとして立ち上がり、今やインド最大級のホテルチェーンに成長。
インド国内で350都市に10万室以上の客室を持ち、現在世界で46万室以上もの客室を所有しています。
各地でホテル事業で成功をおさめる中、日本での進出はホテル業ではなく、不動産業。
2018年10月にYahoo!と合弁会社OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN株式会社を設立し、最近ソフトバンクが100億以上の出資をしたことでも話題になっています。
2019年3月末までには東京23区で5,000室の物件提供を予定しているそうです。
部屋タイプは3種類!
部屋のタイプは以下の3種類から選択できます。
戸建てタイプは少し割高な気もしますが、それでも他のタイプは1R、1Kなどで風呂・トイレがついて、池袋、新宿、渋谷近辺の都市部に住めてこの値段。
普通の不動産会社から同じ物件を借りるより月額は2~3万円ほど高いです。
これは初期費用がなく家具家電など住むためのものを常に用意している維持費と考えるべきでしょう。
水道・光熱費・回線費などは定額
水道・光熱費・Wi-Fi利用料は全ての部屋で使い放題で15,000円定額のようです。
1人暮らしの場合やや割高かもしれませんが、
それでも自由に使えてこの価格であればそこまでべらぼうに高い、というわけではないと思います。
3日間の住み試しができる!
これは、手ぶら即日入居ができるOYOにしか出来ないことだと思いますね。
内見しても気付かなかったけど、住んでみたらこれが不便・・・気付いたときには既に遅しで目をつぶって生活している。そんな方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんなことが起きないよう、OYOでは3日間住み試しをしてみてから、契約することができるようです。
1ヶ月無料入居できるキャンペーン中!

さらに、OYOはサービス認知度を上げるために、定期的にキャンペーンを行っています。
2019年3月7日~20日には1日1回挑戦できるくじに当たれば、1ヶ月無料でOYO LIFEの物件に住むことができる#いきなり東京0円ライフというキャンペーンを実施していました。
今はOYO LIFEメンバーシップに登録したら、0円で物件に住めるクーポンが当たる抽選に毎週応募できるみたいです。
おわりに
私はちょうど彼女との同棲を考えていたので、かなり本気でこのサービスを検討していました。
ただ、物件をいくつか見ていくと以下の2点が気になりだして
- 築年数の古い物件が多かったということ
- 2年住むと普通に物件を借りるのと同額支払うことになること
結局、ネットで見つけた不動産会社に紹介してもらった物件に住むことにしました。
おたくのやどかりさんという、ちょっと変わった不動産会社さんにお世話になったので気になる方はぜひこちらも読んでみてください。
私は今回は選びませんでしたが、それでも不動産屋の比較から家具家電探し、引越しの労力まで全てが不要で、初期費用も最低限で済むのはかなり大きいのではないでしょうか。
不動産屋から借りると発生する2年に1回の更新料もかからないですし。
もし興味のある方は、毎週抽選に参加するだけでも良いかもしれませんね。
ではでは。