
目次
出会えるかどうかはプロフィールで決まる
マッチングアプリをはじめてみたが、「なかなか上手くいかない」「いい人に出会えない」という悩みをよく聞きます。
でも、昨今のマッチングアプリは登録者数が非常に多く、業界最大手のPairs(ペアーズ)は東京だけで100万人以上の異性会員がいます。
それだけの数がいれば、自分に合う人は必ずいるはずです。
なのに何故出会えないか。
それはあなたのプロフィールが障壁となっている可能性が高いんです!
マッチングアプリにもいくつか種類があって、
「婚活」「恋活」「遊び・パパ活」など用途ごとに分かれているんですが、
今回は「恋活」アプリで役立つプロフィールの作り方についてご紹介します。
※「恋活」アプリにどんなものがあるかはこちらでチェックしてね!
[pz-linkcard-auto-replace url="https://matchapp-navi.com/matching-app-matome/"]
出会えるプロフィール作りに大事な4つの要素

今回想定している恋活アプリはPairsです。
理由は、実際に私が出会うことが出来たのはPairsだけだったからです。
(Pairs、Omiai、タップルと3つの恋活アプリを利用していました)
出会えるプロフィール作りに大事な要素は、大きく分けて次の4つです。
・写真(メイン/サブ)
・詳細プロフィール
・プロフィール文
・コミュニティ
ここからは、それぞれの要素について説明していきます。
写真(メイン/サブ)
プロフィールにはメイン写真1枚とサブ写真を複数枚登録することができます。
会員検索をかけたときに、検索結果一覧に表示されるのがメイン写真。
それをクリックしてプロフィールページにいくと表示されるのがサブ写真です。
メイン写真はピンで自然な笑顔の写真!
男性はなかなかピンで良い笑顔の写真を持っていないですよね。
だから、集団写真の切り取りの解像度の悪いものや、トイレなどで自撮りした写真を設定しがち。
でも上述したとおり、メイン写真は検索結果一覧に出てくるものなので、こだわらないとそもそもマッチングしません。
メイン写真はアプリ用に、友だちに撮ってもらいましょう。
何かをしている時、自然に笑顔な写真を撮れればベターですが、難しければ
「カフェ等で連写モードでピン写真を撮ってもらう」方法がオススメです。
連写音でつい自然に笑ってしまうのと、数十枚撮ることで自然な笑顔になっている瞬間をとらえることができます。
また、Snowなどのキャラデコを使った盛りアプリは女性から敬遠されますが、Foodieなどの適度な盛りアプリであれば使った方が良いです。
サブ写真は趣味や旅行の写真が◎
メインで相手に信用してもらえるような写真を設定しました。
そしたら次は自分のプライベートな部分が垣間見える写真を設定しましょう。
趣味や旅行の写真は、自然な笑顔で撮られていることが多くマッチングの後のメッセージのやり取りの際にも共通の話題として活きてくる可能性があります。
また、例えば料理が好きなら作った料理の写真などを上げても良いかもしれません。
「そんな良い写真がないんだけど・・・」という方は無理にサブ写真を設定する必要はありません。
たしかに写真が多い方がマッチングの可能性は上がりますが、下手に彼女と撮った写真の切り抜きや写りの悪い写真を載せると逆効果になってしまう危険もありますのでご注意を。
※彼女と撮った写真、女性は結構気付くみたいですよ!(笑)
詳細プロフィール

写真を設定したら、詳細プロフィールを埋めていきましょう。
詳細プロフィールというのは、「居住地、年齢、学歴、年収」などの基本項目のほかにある
・結婚歴
・子どもの有無
・どれくらいで結婚したいか
・子どもが欲しいか
・家事・育児
・出会うまでの希望
・性格・タイプ
このような結婚観に関する内容のプロフィールです。
※大前提としてですが基本項目はもちろん、詳細プロフィールもきっちり全部埋めましょう。
本気でお相手を探している人はこの辺り全て設定しているはずなので、そのような人とマッチングするためには当然自分も全て入力しておく必要があります。
ちなみにネットを見ていると身長や年収の項目を盛って登録する方がいるみたいですが、正直に書きましょう(笑)
あとで自分の首を絞めるだけなので。
ただ、私がお会いした人たちは年収400万以上、身長170cm以上などで検索絞込みをかけている方が多かったので、この辺りのきわどいラインに居る方はちょっと意識された方が良いかもしれませんね。
プロフィール文
ここまで入力したら、次はプロフィール文。
出来るだけ基本項目の補足のような形で、詳細に書いていきましょう。
ここで注意なんですが、
人気のある女性は毎日100人以上からいいね!をもらうので、力作の長文を打ち込んでも全部読んでもらえる可能性は低いです。流し読みってやつですね。
ということで、ダラダラと書くのではなくプロフィール文の中でも見出しタイトルをつけた方が良いです。
(例)こんな見出し
【仕事】
【趣味】
【良く行く場所】
【好きなタイプ】
彼女にPairsの男性人気会員を見せてもらったのですが、殆どの男性のプロフィール文は長文で、かつ読みやすくまとまっています。
Pairsでは同性会員のプロフィールを参考にすることはできませんが、Omiaiでは人気会員のプロフィールを参考にすることができるので、イメージが沸きづらい方は是非そちらからもイメージを掴んでみてください!
Omiaiについて詳しく知りたい方は、こちらのサイトを参考にしてみてください。
[pz-linkcard-auto-replace url="https://matchapp-navi.com/"]
コミュニティ

コミュニティはPairsのオリジナル機能なので他のアプリに応用はできませんが、自分の趣味・嗜好や性格、出来ることなどをアピールできるので、可能な限り多く参加することをオススメします。
たくさんのコミュニティに参加すると、コミュニティ内からも自分のプロフィールに飛んできてくれる人がいるので、単純に出会いの幅が広がります。
また、お相手と共通のコミュニティに属していればマッチングしやすくなると思います。
私は50以上のコミュニティに入っていたと記憶してます。
自分がいいね!したときに、お相手と共通のコミュニティがたくさんあるとマッチングしやすかった気がします(あくまで肌感覚です)。
おわりに
プロフィール作成において重要な4つの要素について書いてきましたが、
総じて言えることは
- 安心/信用してもらえる
- 『まじめにやっているんだな』と思ってもらえる
プロフィールにすることが大事だということです。
女性はいわゆるヤリモクや遊びたいだけの既婚者が紛れているということも認識しながらアプリを使っているはずなので、最初は警戒しています。
コミュニケーションの入口となるプロフィールはスペックの高さなどではなく、誠実さでアピールしましょう。
実際にこれだけを意識して私はPairsで月100程度のいいね!をもらい、5人とお会いして彼女を見つけることが出来ました。
・・・とまあこんな形で今回は男性のプロフィールについて書いてみましたが、基本的には女性も同じだと思っています。
誠実にお相手を探しているんだな、という方はやはりプロフィールからそれがしっかり伝わってきます。
この辺りについては、Twitterでもご意見いただけると幸いです。
(女性からのご意見も気になります)
皆さんのマッチングアプリ恋活が上手くいくことを心から願っています!
※参考にした記事:出会いが見つかるマッチングアプリ14選