恋愛・結婚

【2019最新のトレンド】婚約指輪はいる?いらない?

先日、Twitterで婚約指輪について、次のようなアンケートを取りました。

こんな婚約指輪についてのアンケートを取ったのには背景があります。

私の中のプロポーズは、指輪の箱をパカッとやってサプライズ的にするもの、というイメージが強かったのですが、友人に聞くと

女の子
女の子
好きな指輪を一緒に買いに行った!
みーこ
みーこ
特に婚約指輪は渡さなかったよ

 

などという意見が多かったので、

  • サプライズで指輪を購入してしまっていいものか
  • そもそも婚約指輪は買う必要ないのか?

と様々な疑問が浮かび、アンケートで婚活女性の意見を聞いてみたかったのです。

 

結果、Twitterの婚活女性は「自分で好きな指輪を選びたい」という意見が多かったのでサプライズで一方的に指輪を選ぶ行為は危険だと分かりました。

 

今度は、じゃあ世間の今の婚約指輪に関するトレンドはどうなっているんだろうと気になってきたので、ゼクシィ結婚トレンド調査2018をのぞいてみたところ、色々なことが分かってきたので今日は婚約指輪に関する最新のトレンドについてご紹介します。

 

婚約指輪はいる?いらない?それぞれのデータと意見まとめ

婚約指輪を贈っていないor貰っていないカップルは全体の26%

ゼクシィ結婚トレンド調査2018(全国の15,000名の既婚男女が対象)によると、プロポーズの際に記念品を贈った/もらったカップルは首都圏で73.6%。

残りの26%の人は特に何も貰っていないということになります。

 

さらにプロポーズをした/されたと回答したカップルのうち、婚約指輪をプレゼントした/されたカップルは41.3%

 

婚約指輪を交わしているカップルが多数派だ、と思っていた私にはかなり意外な結果でした。

 

2011年のリクルートブライダル総研のアンケートでは、結婚式をしていないカップルと婚約指輪を贈っていないカップルは離婚率が高い、という結果が出ていましたが、最近のカップルはあまり気にしていないようです。

 

なぜ婚約指輪はいらないのか?

では、この婚約指輪を贈らなかった/もらわなかった60%の人たちはなぜいらないと思ったのか。

それについてはこのようなデータがありました。

いらない派の意見
  • お金がもったいないから
  • 相手がくれなかったから
  • 指輪やアクセサリーに興味がなかった
  • 結納しなかったので必要なかった
  • その分のお金を新婚旅行に充てたい
  • 結婚指輪だけで十分
  • 使う機会が少なそうだから

お金がもったいないから、という理由が最も多かったようです。

 

ここで節約して、新婚旅行で奮発したり挙式を豪華にしたりした方が良いと考えるカップルが多いのはうなずけます。

 

そしてもらっていない理由の2位に、「相手がくれなかった」がランクインしています。

 

これは女性が遠慮のつもりで発した「婚約指輪はいらない」などの言葉を真に受けた男性が多いということなのでしょうか?

 

若しくは、当時は本心でいらないと言っていても、後になって後悔しているという可能性もあります。後悔しそうなタイミングとして考えられるのは、

  • 友人がダブルリングでつけていた
  • 友人から自慢された(SNS等含む)
  • 一生に一度のものと思い返すと後悔した

こんなところでしょうか。

 

こうはならないように、しっかりと相手の思いを理解して判断したいですね。

 

婚約指輪の価格の相場は?

次に、婚約指輪をプレゼントした/されたカップルが平均的にいくらで指輪を買っているかについてのデータです。

婚約指輪の値段は給料の3ヶ月分、とはよく言われますが、これは昔の話。

 

アンケートによれば実際に100万円以上の婚約指輪を購入している人は首都圏で6%程度しかいません。(6%でもすごいけどねw)

 

婚約指輪の価格で多いのは20万〜50万円くらいみたいです。

給料の3か月分ほどではないとはいえ、これくらいの値段のするものはちゃんと選んで自分の好きなデザインのものをつけたいですよね!

 

婚約指輪は二人で買いに行っているケースが多い

婚約指輪を購入した人に、指輪をどれにするか決めたのは誰か、という質問をしたところ、40%以上の人が2人で決めた、と答えました。

 

つまりサプライズで男性からプレゼントするのではなく、2人で買いに行く方がマジョリティということですね。

 

サプライズでプレゼントしようとすると、指のサイズが合わなくて交換になったり、デザインが好みのものではなかったりしてしまうので、もらう側の希望をかなえるために一緒に買いに行くことの方がむしろ自然なことなのかもしれませんね。

 

おわりに

2018年の婚約指輪に関する調査で分かったことをまとめると、

  1. 婚約指輪を購入するカップルは全体の4割ちょっと
  2. 婚約指輪の相場は20万~50万円
  3. サプライズよりも2人で買いに行くケースが多い
  4. 指輪いらない派の女性の中にも遠慮して言えないだけの人もいる

結局婚約指輪を購入しているカップルが大多数というわけではなく、数値から読み解く限りサプライズで指輪の箱をパカッとやってプロポーズするのはドラマの中だけの話のようです。

 

とはいえ、本心としては指輪を欲しい女性は多いので、それとなくお相手の意向を聞いてみるしかないでしょう。

 

このゼクシィの結婚に関する調査、他にも面白い項目がたくさんあったので、また別の記事で掘り下げていこうと思います!

ではでは。

関連記事