
どうも、まつしょうです。
私は今年で30になるのですが、最近気になってることがあります。
それが、髪の生え際後退疑惑…
![「鏡を見るたびに生え際が気になる若い男性」の写真[モデル:完伍]](https://i0.wp.com/www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ikehageIMGL7586_TP_V.jpg?resize=524%2C349&ssl=1)
元々おでこが広い方ではあるのですが、これまでと比べてもさらに広くなってきてる気がする…
同じようなM字部分が広い人はわかると思うんですが、前髪を下ろしたとき、左右両サイドの隙間が気になっちゃうんですよね。

そんな中、複数の友人からAGA治療を受けて薄毛が改善したという話を聞きました。
友人いわく、
ということで、私も彼らが実践した方法をいくつか取り入れてみることにしました。
ここからは実際に友人が実践して治療に成功した、薄毛を改善する方法をステップ別に紹介していきたいと思います。
- シャンプーを変える
- 洗髪時の頭皮マッサージ
- サプリを摂取する
- 育毛剤を使う
- 内服薬を通販で買う
- AGAクリニックへ通う
目次
AGA(薄毛)を改善する方法(4ステップ)
AGA治療、と言うと通院するものをイメージしがちですが、薄毛を改善する方法は、すぐにできるものから通院が必要なものまでステップが分かれていることが分かりました。
すぐできるものをSTEP1として4STEPご紹介していきますが、複数平行して実践することでより効果が出ると思います。
STEP1:シャンプーを変える
まず一番手っ取り早くできるのは、シャンプーを変えることからでしょう。
もしかしたらシャンプーの成分なんて細かく気にしてこなかったかもしれませんが、実は成分によって髪・頭皮に与える影響が大きく違います。
シャンプーには、大きく分けてアルコール系・せっけん系・アミノ酸系の3種類があります。
パッケージ裏の配合成分一覧を見ながら、どれに該当するか確認してみましょう。
アルコール系
泡立ちやすく、油脂を強く洗浄するのがアルコール系シャンプーです。
何の気なしに使っていると、この系統のシャンプーであることが多いかも。
薄毛治療をする場合、アルコール系は頭皮への刺激が強すぎるため、避けた方が良いです。
- ラウリル硫酸Na
- ラウレス硫酸Na
- ラウリルベンゼンスルホン酸Na
- オレフィン(C14-C16)
- スルホン酸Na
せっけん系
せっけん系は頭皮には優しいですが、頭皮が乾燥しやすく、育毛剤などでのケアが必要となってしまいます。
アルコール系よりはマシですが、頭皮の乾燥や、毛髪がごわごわになりやすいので気をつけましょう。
- ラウレスーカルボン酸Na
- ラウレスー酢酸Na
- オレイン酸Na
アミノ酸系
アミノ酸は発毛に必要な成分の1つと言われています。
せっかく毎日使うんですから、アミノ酸系を使いましょう。
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルタウリンNa
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルグルタミン酸
- ココイルアラニン
これらの成分が、商品裏の成分表の上位2〜5番目に書かれた商品を購入しましょう。
私は上記アミノ酸系の成分をふんだんに含んだHIMAWARIを使い始めました。
ドラッグストアでも買えますし、コスパ良いのでオススメです!
発毛を促進するシャンプー時の頭皮マッサージ方法
頭皮に良いシャンプーを選んだら、今度は洗い方です。
爪立ててゴシゴシ洗ってたりしませんか?
頭皮の血行が悪くなると、どんどん皮膚が硬くなって、新しい毛が生えにくい状態になってAGAが進行してしまいます。
そこで、シャンプーの際には頭皮を上手く刺激して、血行を良くし、新しい毛が生えやすい環境を作ってあげることが重要です。
百聞は一見にしかず。こちらが発毛に成功したフォロワーさんが行っていたシャンプー方法です。
この動画を見て私もM字部分を毎日マッサージしています。
STEP2:育毛・発毛に必要な栄養素を摂取する
次に重要なのが、発毛に必要な栄養素の摂取です。
育毛・発毛に有効と言われている栄養素と、それを効率よく摂れる食品/サプリをご紹介します。
①髪の素「ケラチンたんぱく質」を作る栄養素
髪を作っているのはケラチンたんぱく質という成分なんですが、その生成を助けてくれる栄養素があります。
- 亜鉛
- ミレットエキス
- L-リジン
- ケラチン加水分解物
②抜け毛を防ぐ栄養素
また、AGAの抜け毛進行を防ぐ栄養素としては次のようなものがあります。
- ノコギリヤシ
- イソフラボン
- リコピン
- ビタミンB2,B6
- ミネラル
この中でもノコギリヤシはAGAを進行する5αリダクターゼの働きを抑える栄養素であることが分かっており、普段の食生活で摂取することも難しいのでサプリで摂取することがマストですね!
また、①の亜鉛と②のビタミンB2,B6はアーモンドで同時に摂ることができます。
私はこれを買ってヨーグルトに混ぜて食べることにしました。
③発毛を促進する栄養素
そして、新しい髪が生えるのを促進する栄養素としては次のようなものがあります。
- ナツシロギクエキス
- カプサイシン
- 菊芋
- 高麗人参
このあたりは中華料理とか辛い料理で摂取できそうです。
私はまず①②を試して、効果が物足りない場合に③の摂取を検討してみようかと思います。
STEP3:育毛剤を使う
育毛剤は大前提として、現在生えている毛を強く太く育てることを目的とした商品です。
そのため全く毛が生えていない、頭皮が丸見えの状態の部位にはあまり効果がありません。
ただし患部にまだ細い毛や産毛が生えている方は、育毛剤でも効果があるかもしれません。
私の場合は、完全にM字部分は頭皮が見えている状態ですので、今回育毛剤はチョイスしていません。
HMENZ
ただ、そんな育毛剤の中で、Amazon育毛剤レビューTOPをひた走っている商品があります。
それがHMENZ。
価格もお手軽で、レビューでも短期で効果が出たという方も多くいらっしゃいます。
ただ医薬部外品の育毛剤は、どうしても個人差が激しくなってしまうので過信は禁物です。
患部に細い毛や産毛が生えている方は、STEP1,2と並行してこちらをチョイスしてみてはいかがでしょうか?
STEP4:AGA治療を受ける
通院が必要になるため、STEPとしては一番最後にしましたが、おそらく一番効果があるのはこれです。
AGA治療のCMを目にしたことのある方は多いと思いますが、ありがたいことに、現在では医学的に発毛効果が認められた薬が存在します。
- フィナステリド:薄毛の進行を止める薬
- ミノキシジル:発毛を促す薬
主にこの2種類です。
AGA治療を行う病院では、特別な施術をするわけではなく、基本的にこの2種類の内服薬の処方がメインになるそうです。
問題が、内服薬処方のみにも関わらず、費用が高いこと。
クリニックにもよりますが、だいたい月2万以上はかかるそうです。
お金に余裕があってしっかり医者の処方を受けたい場合はちゃんと通院することをオススメしますが、実は処方薬だけを通販で購入することも可能です。
今回私は、知り合いの方が購入して効果があったという、以下の医薬品を購入しました。
おわりに
今回この企画を始めるにあたって私が始めたAGA治療は、
①アミノ酸系の成分が多く含まれたシャンプーに変える
②育毛・発毛を促進するためにアーモンド・ノコギリヤシを摂取する
③AGA処方薬を通販で購入し、服用する
この3つです。
まだ③の薬が届いていないので、正確には2020/5半ばくらいからのスタートになると思いますが、毎月髪にどんな変化があったかは写真付きで公開していこうと思います。
デブは努力でどうとでもなりますが、薄毛は自分の力だけではどうにもなりません。
ハゲは出来るだけ早めの治療が鍵となるそうですので、私のように少し後退が気になり始めた方や、家系的に将来が不安な方は、ぜひ参考にしていただければと思います。