
どうもまつしょう(@matsushoblog)です。
このブログを開設して以来毎月10万円ずつという辛い借金返済生活が続いておりましたが、なんと昨日…
借金を完済いたしました!!!
残高はまだそこそこあったのですが、昨日競馬のWin5という「指定された5レースの1着になる馬をすべて当てる馬券」が的中し、急遽完済するに至りました!


こちらが証拠写真です。元手14,000円が817,500円に化けました。
Win5を買ったのは昨日が初めてでしたがとんでもない運を使ってしまいましたw
この臨時ボーナスにより借金にとどめを刺し、これまで私の通帳では見ることのなかった7桁の残高を刻むことができました。
借金の返済状況(最終報告)
最後に、今月の返済額と過去の最高残債を振り返ってみたいと思います。

7月支払額 | ¥360,000 |
借金残高 | ¥0 |
最後に残っていたのはセゾンで、この1社だけで36万円の残高がありました。
最高残高は130万円超で借入限度額は100万のカードだったので、リボ払いの利子だけで30万円発生したということになります。恐ろしいですね。
370万円まで借金が膨らんだ理由
ここまで借金が増えた理由は明白で、クレジットカードのリボ払いの積み重ねが原因です。
こちらの記事で詳細は書いていますが、新卒で入った企業は手取り20万を切るような給与だったにも関わらず、頻繁に旅行に行ったり女の子と出かけたり派手に遊びすぎたことが原因です。

ざっくりとした内訳でいくとこんな感じ。
- 旅行代:40万円
- 医療ローン:40万円
- 交際費:290万(うち90万くらいはリボ払いの利息の可能性)
無知だった自分が悪いのですが、いかにリボの利息が雪だるま式に増えたかが分かります。
どうやってちゃんと返したのか
任意整理をして借金の利息が発生しないようにした
まずはネットで調べて出身大学の教授が経営している法律事務所に相談に行きました。
そこで提示された選択肢は自己破産と任意整理の2つでした。
自己破産は法的手続きになるので裁判所へ行く必要があり、状況次第では自己破産の承認がおりないこともあるということで勧められませんでした。
一方任意整理はあくまで各金融機関との和解なので法的手続きではなく、弁護士に任せていれば終わる手続きです。
私は任意整理を選び、弁護士に24万円程度支払いましたがこれによって弁護士に依頼した以降の利息発生が0になりました。
これは本当に返済をしていく上で一番大きかったと思います。
転職して100万以上年収UPした
新卒で入社した企業は大企業のグループ会社で安定はしていましたが、メーカー系ということもあり給料は多いとは言えませんでした。
返済を早めるには収入を上げることが必要不可欠と思っていた私はすぐに転職活動を始め、無事外資系のIT企業に転職を成功させました。
これにより月々の手取りは+10万ほど上がり、返済は一気に楽になりました。
ブログを始めた
これは残念ながらブログ・Youtubeで稼げるようになったという話ではないんですが、土日や空いた時間にブログに没頭したことが結果的に節約につながりました。
今でこそWordPressブログでサーバ代が毎月かかってますが、始めた頃ははてなブログで始めたのでお金一切かからなかったですからね。
土日に作業に没頭することで、外に出てパチスロやりに行くとか、友だちと飲みに行くとかお金を使う機会が一気に減りました。
今はブログもYoutubeもやっているので妻との外出以外はほとんど外に出ることはなくなりましたw
こういう没頭できるお金のかからない趣味を見つけることは、返済していく上でとても重要だと思います。
おわりに
今回無事借金は完済できましたが、おそらく金融機関が照会する私の信用情報はまだブラックのままです。
このままだと住宅ローンの審査などがおりない可能性があるので、完済からどれくらい経ったらブラックから卒業できるのかは定期的に信用情報管理会社に開示請求をしながらチェックしていきたいと思っています。
また、今後は子どもも生まれかなり出費が増えることが想定されるので、投資など貯蓄を長期的に増やすための行動をとっていきたいと思っていますので、そちらも定期でブログで発信したいと思っています。
ということで、引き続きよろしくお願いします!